【優勝戦予想(日刊スポーツ)】特別GI 共同通信社杯 プレミアムカップ

浜松

12R 優勝戦(枠番選択)

・2025年03月23日(日) 発走予定16:50
・距離 4100m
選手 ハンデ 偏差 連率 前1走 前2走 前3走 湿前走
1

青山 周平ハルク・73
伊勢崎 31期
40歳 1級 S-2

0 083 2連率
90.0
3連率
90.0
03/22浜
1着11R
3.365
3.28
ST:0.15
03/21浜
1着11R
3.392
3.30
ST:0.13
03/20浜
1着11R
3.389
3.31
ST:0.15
03/16川
2着12R
3.654
3.61
ST:0.05
2

黒川 京介イットウセイ
川口 33期
26歳 1級 S-10

0 080 2連率
100.0
3連率
100.0
03/22浜
1着9R
3.361
3.30
ST:0.07
03/21浜
1着10R
3.370
3.31
ST:0.04
03/20浜
1着10R
3.370
3.31
ST:0.10
03/16川
1着11R
3.638
3.59
ST:0.11
3

金子 大輔サンクチュアリ
浜松 29期
44歳 1級 S-3

0 085 2連率
90.0
3連率
90.0
03/22浜
1着10R
3.374
3.28
ST:0.11
03/21浜
1着9R
3.379
3.27
ST:0.09
03/20浜
1着8R
3.386
3.28
ST:0.11
03/05川
1着8R
3.638
3.57
ST:0.13
4

鈴木 圭一郎カルマS5K
浜松 32期
30歳 1級 S-1

0 098 2連率
80.0
3連率
90.0
03/22浜
1着12R
3.348
3.27
ST:0.09
03/21浜
1着12R
3.376
3.27
ST:0.11
03/20浜
3着12R
3.395
3.29
ST:0.21
03/08川
1着12R
3.633
3.57
ST:0.07
  5

佐藤  励シロウWV・S
川口 35期
25歳 1級 S-12

0 107 2連率
40.0
3連率
80.0
03/22浜
2着12R
3.358
3.27
ST:0.17
03/21浜
3着6R
3.408
3.27
ST:0.03
03/20浜
3着6R
3.392
3.30
ST:0.11
03/16川
3着10R
3.663
3.60
ST:0.06
  6

荒尾  聡デフジャムAK
飯塚 27期
43歳 1級 S-5

0 095 2連率
30.0
3連率
50.0
03/22浜
2着9R
3.419
3.31
ST:0.07
03/21浜
3着8R
3.434
3.31
ST:0.09
03/20浜
1着4R
3.376
3.28
ST:0.07
03/05川
4着5R
3.702
3.63
ST:0.12
    7

鈴木 宏和ナアーモ
浜松 32期
38歳 1級 S-15

0 095 2連率
40.0
3連率
50.0
03/22浜
2着11R
3.394
3.31
ST:0.10
03/21浜
4着5R
3.408
3.30
ST:0.09
03/20浜
4着3R
3.405
3.32
ST:0.10
03/12浜
4着12R
3.771
3.74
ST:0.10
    8

松尾 啓史ラディカルV
山陽 26期
46歳 1級 S-13

0 098 2連率
40.0
3連率
80.0
03/22浜
2着10R
3.394
3.29
ST:0.09
03/21浜
3着12R
3.402
3.27
ST:0.05
03/20浜
1着1R
3.386
3.29
ST:0.09
03/16川
3着9R
3.679
3.59
ST:0.14
※◎=本命、◯=対抗、▲=単穴、☆=連下、△=連穴

日刊スポーツ展開予想

枠番は準決勝戦1着グループの予選平均得点上位選手から先に選び、続いて同2着グループも予選得点順で選んだ。

準決1着で得点順位1位の青山が1枠、黒川2枠、金子3枠、鈴木圭4枠。準2着グループは佐藤5枠。6番目選択の松尾が8枠を取った7番目選択の荒尾6枠、鈴木宏は7枠。

青山が昨年9月山陽大会に続き、特別GⅠプレミアムカップ連覇を狙う。プレミアムカップは年に2回、開催されているが、青山は20年3月の飯塚大会で初制覇してから5年連続で5度の優勝しているように、大会相性が抜群にいい。

優勝戦は0メートルオープン戦の1枠を選択できた。トップスタートを決めて、そのまま後続を抑え切って6年連続6度目のプレミアムC制覇を飾るか。

強敵は黒川。青山と同様に無傷の4連勝で勝ち上がった。スタートも切れていて、競走車の状態もかなりいい。青山相手でもトップスタートで先手を奪えるようなら大会初Vも十分。

金子も2日目から3連勝と競走車の気配は日ごとに上向いている。巧みなさばきで上位進出を目指す。

鈴木圭も、もちろん怖い。準決勝戦12Rでは4日目1番時計の上がり3秒348まで出している。今節はスタートがそこまで切れていないのは気になるが、整備でさらに競走車の気配を上向かせてスピードを存分に発揮しVを狙う。

押さえは佐藤。準決勝戦12Rは2着に追い上げたように、競走車の動きはいい。混戦になれば、上位進出もある。

2連単 1=2、1=3、1-4、1-5
3連単 1=2-345、1=3-245、1-4-235

2連単 6=4、6=3、6-1、6-2
3連単 6=4-312、6=3-412、6-1-432

登録費・年会費無料のAutoRace.JP投票に登録して、「オートレース」をもっと楽しもう!

はじめようAutoRace.JP投票
AutoRace.JP投票 新規会員登録

ネット口座をお持ちの方は、即日で登録完了。
スマホ・パソコンからご投票できます。
登録費や年会費などは無くご登録は無料です。
お気軽にAutoRace.JP投票をお試しください。