【優勝戦予想(日刊スポーツ)】オッズパークpresents SG 第38回全日本選抜オートレース

浜松

12R 優勝戦(枠番選択)

・2025年02月11日(火) 発走予定16:30
・距離 5100m
選手 ハンデ 偏差 連率 前1走 前2走 前3走 湿前走
1

青山 周平ハルク・73
伊勢崎 31期
40歳 1級 S-2

0 078 2連率
100.0
3連率
100.0
02/10浜
1着12R
3.327
3.26
ST:0.09
02/09浜
1着12R
3.342
3.28
ST:0.13
02/08浜
1着11R
3.357
3.29
ST:0.09
11/15山
3着12R
3.649
3.60
ST:0.11
2

黒川 京介イットウセイ
川口 33期
26歳 1級 S-10

0 085 2連率
70.0
3連率
70.0
02/10浜
1着11R
3.310
3.26
ST:0.08
02/09浜
1着11R
3.339
3.29
ST:0.06
02/08浜
1着10R
3.347
3.28
ST:0.10
  3

鈴木 宏和ナアーモ
浜松 32期
38歳 1級 S-15

0 085 2連率
80.0
3連率
80.0
02/10浜
1着9R
3.349
3.27
ST:0.03
02/09浜
1着9R
3.365
3.28
ST:0.05
02/08浜
1着1R
3.341
3.26
ST:0.08
02/02浜
④着12R
3.667
3.63
ST:0.04
4

金子 大輔サンクチュアリ
浜松 29期
44歳 1級 S-3

0 100 2連率
100.0
3連率
100.0
02/10浜
1着10R
3.354
3.29
ST:0.11
02/09浜
1着10R
3.368
3.30
ST:0.08
02/08浜
1着5R
3.370
3.26
ST:0.08
02/02浜
②着12R
3.644
3.55
ST:0.14
  5

佐藤 摩弥Pタン3
川口 31期
32歳 1級 S-11

0 076 2連率
66.7
3連率
88.9
02/10浜
2着12R
3.332
3.31
ST:0.15
02/09浜
1着8R
3.374
3.29
ST:0.16
02/08浜
3着2R
3.389
3.29
ST:0.11
11/20浜
5着11R
3.808
3.73
ST:0.13
    6

伊藤 信夫ケスラー
浜松 24期
52歳 1級 S-19

0 081 2連率
60.0
3連率
60.0
02/10浜
2着11R
3.339
3.29
ST:0.02
02/09浜
2着5R
3.368
3.34
ST:0.05
02/08浜
4着2R
3.392
3.30
ST:0.16
02/02浜
8着11R
3.753
3.52
ST:0.10
7

有吉 辰也キックアス
飯塚 25期
48歳 1級 S-4

0 065 2連率
80.0
3連率
90.0
02/10浜
2着9R
3.354
3.29
ST:0.04
02/09浜
3着6R
3.384
3.31
ST:0.11
02/08浜
5着8R
3.395
3.33
ST:0.17
01/28飯
1着8R
3.591
3.49
ST:0.26
    8

長田 稚也ロシナンテ
飯塚 34期
24歳 1級 S-32

0 088 2連率
33.3
3連率
55.6
02/10浜
2着10R
3.356
3.27
ST:0.17
02/09浜
2着12R
3.361
3.27
ST:0.13
02/08浜
2着5R
3.376
3.27
ST:0.13
12/13飯
4着1R
3.756
3.70
ST:0.18
※◎=本命、◯=対抗、▲=単穴、☆=連下、△=連穴

日刊スポーツ展開予想

枠番は準決勝戦1着グループの予選平均得点上位者から順に選択し、その後、同2着グループが得点順で選んだ。選択順位1位の青山が1枠を選び、同8位の長田が8枠と、枠番は全て枠なりでの選択となった。

青山がSGダブルグランドスラムを達成するとみた。今節はここまで5連勝とSG完全Vもかかる戦い。オープン戦の最内枠を自ら選んだからには、いつも通りトップスタートで後続を抑えながら鉄壁のブロックで逃げ切り、21年の第35回大会以来、4年振り2度目の全日本選抜制覇だ。

強敵は黒川。こちらも今節5戦負けなし。なによりスタートがかなり切れていて、しかも逃げた時の上がりタイムが常に青山を上回っている。スタートで青山を抑えて逃げ展開に持ち込めれば、昨年の日本選手権以来となるSG2度目の制覇も十分、ありそう。

鈴木宏にも大きな期待がかかる。こちらは2日目から4連勝。競走車は今節で上位クラスの仕上がりだ。オート界屈指と言われるスタート力で主導権を握れば悲願のSG初Vを成し遂げるケースも。

金子は準決勝戦10Rを勝ったものの、青山、黒川、鈴木宏と比べると、競走車の仕上がり的にはひと息。整備で競走車の気配を上向かせれば、巧みなさばきで上位進出の可能性もある。
準決勝戦9R2着の有吉は5日目でようやく競走車の動きが良化した。混戦なら的確に追い上げて連圏内もありそう。

2連単 1=2、1=3、1-4 1-7
3連単 1=2-347、1=3-247、1-4-237

2連単 4=7、4=1、4-2、4-5
3連単 4=7-125、4=1-725、4-2-715

登録費・年会費無料のAutoRace.JP投票に登録して、「オートレース」をもっと楽しもう!

はじめようAutoRace.JP投票
AutoRace.JP投票 新規会員登録

ネット口座をお持ちの方は、即日で登録完了。
スマホ・パソコンからご投票できます。
登録費や年会費などは無くご登録は無料です。
お気軽にAutoRace.JP投票をお試しください。